赤ちゃんのおもちゃの作り方!手作りおにぎり編

おもちゃ屋さんではありとあらゆるおもちゃが売られています。赤ちゃんのおもちゃも例外ではありません。

カラフルで様々な形のおもちゃがところせましと店先に並んでいます。買おうと思えば何でも買える世の中ですが、手作りのおもちゃも良いものです。

そこで数あるおもちゃの中でも、すぐにできるおにぎりの作り方をご紹介します。

作り方

赤ちゃんはいつから使えるの??

赤ちゃんがお座りできるようになったら手に持って遊べるので使えます。

一歳前後になるとおにぎりという認識ができるようになるので、赤ちゃんなりに「おにぎりのおもちゃ」として、より楽しむことができるようです。

ママがキッチンでおにぎりを握る様子をじっと見ていて、ママのようにおにぎりを握るしぐさをすることもあり、とってもかわいいです。

 

作品紹介

手作りのおにぎりにもいろんなバージョンがあります。

↓ 海苔巻きやえんどうご飯のおにぎりもありますね。

手作りおにぎりおもちゃ

 

↓ 卵焼きやフルーツと盛り合わせてとってもおいしそう。

手作りおにぎりおもちゃ

 

↓ 海苔をはがせるようになっています。よく工夫されていますね。

手作りおにぎりおもちゃ

 

↓ お弁当の中でひときわ存在感がありますね。

手作りおにぎりおもちゃ

 

↓ 本物みたいで猫も思わず口を寄せています。

手作りおにぎりおもちゃ

参考:http://urabanashi813.blog.fc2.com/blog-entry-453.html?sp

 

作り方

手作りのおにぎりにもいろいろありますね。中には「本当に手作り?」と疑うほどよくできているものもあって驚きます。

そんな中、↓この画像のおにぎりの作り方をご紹介します。

手作りおにぎりおもちゃ

『 材 料 』

  • 白地のタオル
  • 黒いフェルト
  • 白糸
  • 黒糸
  • あれば黒の刺繍糸
  • 綿
  1. 白いタオルを長方形になるように、適当な大きさに切ります。(画像は15センチ×10センチくらいです)
  2. 俵型のおにぎりになるように、二つ折りにして筒状にし、端を縫います。縫い終わったら片方の端を縫い縮めて留めます。
  3. 縫ったタオルを縫い目が出ないように表に返して、綿を詰めます。
  4. 綿を詰め終わったら、もう片方を縫いしぼります。
    これでご飯の部分は完成です。
  5. 海苔巻きを作るため、黒いフェルトを巻きつけて糸で縫い付けます。

これで海苔巻きおにぎりができました。

ごましおのおにぎりの場合は、黒い糸(あれば黒い刺繍糸)を使って、黒ごまに見えるように、数箇所に玉留めのような刺繍(フレンチナットステッチ)をすればOKです。

フレンチナットステッチのやり方はこちら↓
http://ameblo.jp/shisyudaisuki/entry-11327704902.html

 

↓こちらは手作りのたこやきのおもちゃの動画です。
アンパンマン キッチン たこやき ままごとセット!★おもちゃ ハンドメイド フェルト

 

ひっくり返したときのアンパンマンの笑顔を見ていると心がハッピーになりますね。

手作りおもちゃ

 

100均商品で作ってしまおう!

おにぎりのおもちゃの材料は100均で手に入ります。「作り方」でご紹介したおにぎりの材料も

  • 白地のタオル
  • 黒いフェルト
  • 白糸
  • 黒糸
  • 綿

どれも100均に売っているものばかりです。

安くても心がこもった手作りのおもちゃはどんな高級なおもちゃにも負けませんね。 

 

【関連記事】

 

まとめ

おにぎりのおもちゃは簡単に手作りできるので、時間があるときに少しずつ作っておくと便利です。

いくつもこしらえてままごとを楽しみましょう。他のおかずも手作りして、お弁当を持ってピクニック・・・なんて想像が膨らみます。

まだおしゃべりできない赤ちゃんでもママの手作りのおもちゃで遊んでいるときには、きっと幸せを感じていることでしょう。

参考URL:http://allabout.co.jp/gm/gc/423593/ 

SPONSORED LINK

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ