赤ちゃん予防接種はいつから?便利なスケジュールアプリ紹介!

赤ちゃんのお世話、毎日大変ですよね・・・初めての子はもちろん、二人目、三人目の子供でも、産むたびに初心に帰って育児に奮闘しているママさんも多いのではないでしょうか?

毎日、赤ちゃんのお世話をしていく中で、気になるのは健康です・・・
赤ちゃんを、様々な感染症から守りたい!

でも、予防接種を受ける時期は?
もし、赤ちゃんの体調が悪くて、時期を逃したら、次はいつ受ければいい?

そんな疑問を抱いているママさん・・・多いのではないでしょうか?

いつごろから予防接種の受けるべき?

予防接種

出産後、自治体に出生届を提出すると、予防接種の案内が、届け出のあった住所に郵送されてきます。また、生後一か月のときに、地域の助産師さんが訪問してくれる場合もあるので、解らない点があれば、その時に聞くといいですね!

また、地域の役所の「保健福祉課」に相談するのも良いと思います。

予防接種の時期は、間隔をおいて何年間にもわたって接種するタイプ、一回の接種で終了するタイプ、毎年接種しないと効果がでないタイプなど、あまりにも種類が多くて、「何がなんだか解らない・・・!」状態になりがちです・・・

ざっくり説明しますと、生後2か月から2歳までの間に、多くの病気の予防のためのワクチン接種が推奨されています。大変ですね・・・

しかし、大切な命を守るためには必要な事です!
がんばって、予防接種をうけましょう♪

 

最近の予防接種の変更点・ポイント

予防接種には、定期接種(自治体からの補助があり、ほとんど無料)と任意接種(基本は自己負担、自治体により、補助が出る場合も)があります。

最近では、任意接種のワクチンの種類が大幅に増えました!
きっと、あらゆる感染症から赤ちゃんを守るために、増やしたんだと思います!ありがたい事ですね・・・(でも、ちょっと大変かも)

 

予防接種のスケジュールを教えて!

予防接種スケジュール

予防接種のスケジュールは、赤ちゃんが生まれたら、自治体からの案内をもとに作成したほうが良いでしょう。毎日お疲れだとは思いますが、余裕を持って予防接種を受けるためにも、綿密な計画を立てることをお勧めします♪

参考までに、簡単なスケジュール作成ができるサイトをご紹介しますね♪

ジャパンワクチン株式会社「ワクチン接種スケジュール表」
http://lovesbaby.jp/schedule/

ここで、赤ちゃんの誕生日やニックネームを記入し、ワクチン接種の日程確認や、調整ができ、プリントアウトできるので、すごく便利です!
よろしかったら試してみてくださいね

 

おすすめのスマホアプリってありますか?

赤ちゃん

ズバリ!(死語?)ありますよ~♪小児科医推奨の予防接種スケジューラーです!赤ちゃんと子育て中の母子向けの便利な機能がいっぱい!
よろしかったら、参考にしてくださいね!

予防接種スケジューラー
https://play.google.com/store/apps/details?id=jp.knowvpd.android.vcscheduler&hl=ja

 

まとめ

予防接種

赤ちゃんの予防接種、「忘れたり、間違えたりしないようにしよう!」と思っていても、気が付いたら日が過ぎていたり、勘違いしていたり、自治体の発行した「無料券」を、手違いで受け取れなかったり、接種日に母子手帳を忘れてしまったり・・・

でも、そんな事があっても大丈夫!事情を説明すれば、保健福祉課で何らかの対処をしてくれます。

安心して、予防接種の計画を立てましょう~♪

SPONSORED LINK

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ