巨大児出産リスクと原因!妊娠糖尿病で気をつける血糖値コントロールとは

妊娠中、お腹の赤ちゃんと会える日が待ち遠しいですよね!

しかし時にはお腹の中の赤ちゃんが巨大児になり、出産時に大変な難産になってしまうこともあります。

それを避けるにはどうしたらいいのでしょうか?

そもそも巨大児ってどれぐらいから巨大児?

巨大児とは、出生体重が4,000g以上の新生児のことです。

出産予定日が超過した出産だけで起こるのではなく、ほとんどの場合が出産予定日の満期産児であることが特徴です。

巨大児は体が大きいだけで、外表奇形など目で確認できるような異常がない新生児であること(引用:Doctors meより)とされています。

ベビーベッド

 

なぜ巨大児になるのでしょうか?原因は?

巨大児は2つのタイプに分類されます。

ひとつは対称性巨大児といわれるもので、遺伝的な結果生じ、正常な子宮内環境下で発育します。胎児は大きい以外に異常を認めません。
問題点は分娩時の肩甲難産(けんこうなんざん)(上半身が引っかかり、産道を通過しづらくなること)です。

 

もうひとつのタイプは非対称性巨大児といわれるものです。
糖尿病の母体から出生した新生児にみられるもので、母体の血糖コントロールが不良な場合に多いとされています。

 

このタイプは臓器の腫大を特徴とし、心臓、肝臓、肺、副腎、脾臓(ひぞう)などの腫大が認められます。母体が高血糖のため胎盤を通して多量のブドウ糖が胎児に移行し、その結果、胎児では血糖の調節のためにインスリンというホルモンが多量に分泌され、これが体重増加に関係して巨大児になるとされています。(引用:gooヘルスケアより)

 

後者のタイプは妊娠中に母体が妊娠糖尿病を発症したり、体重が過度に増加した場合も含めます。

糖尿病の母体から出生した新生児の場合は、呼吸障害、低血糖、低カルシウム血症、多血症、高ビリルビン血症(新生児黄疸(おうだん))、心不全症状など多様な症状を示します。(引用:gooヘルスケアより)

 

妊娠糖尿病になることで、赤ちゃんが巨大児になることだけではなく、上記のような先天性の疾患を抱えてしまうリスクもあるということです。

 

妊娠糖尿病についての動画をご紹介しますので、参考になさってください。

 

8-3. 妊娠糖尿病【糖尿病3分間ラーニング】

 

母子ともにリスクを軽減するためにも、妊娠中の適切な体重管理が重要となります。

 

出産・妊娠のリスク

巨大児の出産には大きく3つのリスクがあります。

  1. 難産
    産道に対して赤ちゃんが大きすぎるため、分娩時間が長くなり、赤ちゃんの酸素不足、胎児仮死や呼吸障害などが起こる危険性が高まります。

     

  2. 赤ちゃんの負傷
    体に対してかなり狭い産道を通ることになるため、肩などが引っかかって進めなくなったところを強い力で圧迫され、骨折等けがを負ってしまうことがあります。

     

  3. 母体の出血多量
    通常より母体の膣や会陰の裂傷が大きくなり、出血多量となるリスクが高まります。

SPONSORED LINK

男性はどういったことに注意すればよいのか?

妊娠糖尿病にならないためには、妊娠中の体を気遣いながらの適度な運動、食事による摂取カロリー・糖分・塩分のコントロールが重要です。

ただ、妊娠中には上記も含めていろいろと制限があり、ストレスを抱えてしまう女性も多いものです。

妊婦

男性はその気持ちを思いやり、協力する姿勢を持つことが大切です。
父親として、ママと赤ちゃんが穏やかに出産を迎えられるように守ってあげてくださいね。

 

まとめ

巨大児

妊娠糖尿病を予防することで、巨大児になる危険性を回避できる可能性が高まります。母子ともに安全な出産となるよう、妊娠中の過ごし方が大切になってきます。

 

赤ちゃんのためにも、パパと一緒にがんばりましょう!

SPONSORED LINK

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ