子供のお年玉相場と裏事情!これってお菓子い?

子供のころ楽しみにしていたお年玉。
「いくら入っているのかな?」とドキドキしながら袋を開けたものです。
そして思ったより多かったら「やったあ!」と心の中で叫んでにっこり・・・ということも。

大人になって、今度はあげる立場になったら「いったいどれくらいあげればいいのだろう?」と思い悩む人も多いのではないでしょうか。

そこで今回は子供のお年玉について見ていきたいと思います。

お年玉

 

子供のお年玉の金額の相場は?

お金をあげるのは幼児からという家庭がほとんどですが、お年玉の金額の相場はどれくらいなのでしょうか。一般には「年齢×500円を目安に」という意見が多いようです。その場合の金額は次のようになります。

幼稚園・・・2000円から3000円ほど

小学生・・・3000円から5000円ほど

中学生・・・5000円から10000円ほど

高校生・・・10000円ほど

幼児にあまりたくさん与えすぎるのも教育上どうかと思われますし、高校生に少ない金額では申し訳ないような気もします。年齢×500円を目安にして金額に見てみると、やはりこれくらいが適切のようです。

子供の人数が違う場合はどうしてる?

甥っ子や姪っ子にお年玉をあげるという人も多いものですが、その場合悩むのが子供の人数が違う場合です。

例えば自分のところは子供が2人いて、自分の兄弟姉妹には1人しかいないとすると、同じ金額ずつあげても合計すると自分のところが多くもらうということになります。

そのため、そういう場合は「合計が同じになるようにする」と決めているところが多いようです。具体的には子供1人に5000円なら、自分のところは合計1万円いただくわけですから兄弟姉妹の子には1万円あげるといった具合です。

子供たちにあげるお年玉の袋は手作りでできます。
作り方が動画で分かりやすく紹介されていますのでご覧ください。
手作りの袋でもらうと子供たちも一層喜びそうですね。

正月「ポチ袋3」折り紙The “Poti bag3” origami

 

お年玉の代わりにお菓子をあげるのはおかしいでしょうか?

お年玉の代わりにお菓子をあげてもいいのではないかという意見もあります。
本当は気持ちのこもったものなら、お菓子でもお金でもどちらでも良いはずです。

しかし現在の状況ではやはり「お菓子よりもお金」といった風潮が見られます。
そのため子供たちもお菓子よりお金をもらったほうが喜ぶようです。

一方、2・3歳くらいまでならお菓子の方が良いという意見もあります。
その場合、お兄ちゃん・お姉ちゃんだからと多くあげるのはNGです。上の子にも下の子にも同じものをあげないと喧嘩になるかもしれません。

SPONSORED LINK

子供のお年玉の使い道・管理方法

子供のお年玉といっても何人もの人からもらったら数万円になることもあります。子供にとっては大金ですので、その管理に注意が必要です。

「子供がもらったのだから子供の自由にさせてもいいのでは?」という意見もありますが、「将来のために貯金させる」という意見も多く聞かれます。

でも全部貯金するとなると子供も楽しみがなくなりますから、半分は自由に使って半分は貯金するというようにすると子供も納得するようです。

お年玉の時期は子供にお金について考えさせるよい機会ですので、使い方や管理方法について親子で色々話し合ってみましょう。

鏡餅

 

まとめ

お正月の子供たちの楽しみは、やはりお年玉ですよね。

子供たちは多いとか少ないとか言って一喜一憂するかもしれませんが、お年玉を機にお金の大切さを教えるのも大人の役目かもしれませんね。

SPONSORED LINK

コメントを残す

サブコンテンツ

このページの先頭へ